· 

世界暑さ調査

いやあ、暑い、暑いですね。

 

今、ねろ様がうんこをしたげだったので、陽が陰っているから地面の温度もあまり高くないかなと思って散歩に出かけたんですよね。

 

陽は陰っているのに暑かった。

 

あ、雨が降ってきた。

 

これでだいぶ暑さが和らぎそうですね。

 

iPhoneのマップを利用すると、その場所の温度が表示されます。

 

この機能を利用して、

名東区一社の気温は35度です。

 

日差しがないのにくらくらくる暑さです。

 

では過去に行ったことのある世界の国々の気温はどんなでしょうか。

まずはお隣、韓国の済州島です。

 

20年くらい前でしょうか。

 

飛行機を降りたらすぐにキムチの匂いがした気がします。

 

こちらは30度です。

 

一社よりは過ごしやすそうですね。

 

ちなみ空気質指数というのは空気の汚染度で数値は1~500まであって、数字が小さいほど空気がキレイだそうです。

次は、いきなりカナダに飛んで、ケベック州モントランブランです。

 

紅葉で有名な場所です。

 

空気質指数最高のようですね。

 

ぼくの一番お気に入りの場所です。

 

3回行ったかな。

当時のかっこいい写真が出てきました。

 

2015年のようです。

 

そういえば昔の旅行の写真がまったく見つからないのですが、いったいどこへ行ってしまったのでしょうか。

むかしの写真を探していたら、むかし台所のごみ箱を荒らしてしまい、怒られているねろ様の姿があらわれました。

 

2014年だそうです。

 

かわいい。

はい、次もカナダで、ブリティッシュコロンビア州のペンティクトンです。

 

気温は21度、快適ですね。

 

しかも空気もきれい。

 

ん?これは、

あちらは現在夜になりますね。

 

それなら気温が低いのもうなずけます。

 

ペンティクトンは2回行ったかな、3回だったかな。

 

欧米のトライアスロンのレース出場にはまるきっかけになった場所ですね。

 

15年くらい前でしょうか。

 

1ドル90円くらいだったころですね。

 

そのころの写真はまったく見つかりません。

 

やはりデータだけではなく、お気に入りのものを紙で出しておいた方がいいかもしれませんね。

2013年のモントランブランの大会で参加資格を獲得してアメリカハワイ州のコナへ行ってます。

 

気温は18度、、、一社の約半分ですね。

高地トレーニングで有名な、アメリカコロラド州のボルダー。

 

意外に空気が汚いみたいですね。

アメリカテキサス州のウッドランド。

 

2018年です。

 

ランニングコースの応援が楽しかったかな。

次はドイツのフランクフルト。

 

夜とはいえ13度は低いですね。

 

こちらは2016年に行ってますね。

 

一番練習を頑張った気がします。

 

一番練習を頑張っただけに、大会出場前に股関節の故障が発生して、痛みで全く走れなかったですね。

 

フランクフルトの駅の近くのホテルに宿泊したのですが、そのあたりは難民があふれていて、大会の会場の雰囲気とは別世界なことに驚きました。

オーストラリアビクトリア州のメルボルン。

 

ここのバイクコースがすごくよくて2回行ってます。

 

一社と同じ昼間のはずですが、20度。

 

いったいどうなっているのでしょうか。

マレーシアのランカウイ。

 

こちらもあまり時差はないと思いますが、29度。

 

これ、もしかして地球温暖化とか関係なく名東区だけ暑い可能性が。

忘れていました最新はこちら、2022年にアメリカカリフォルニア州のサクラメントへ行ってました。

 

夜なのに30度。

 

これはつらいですね。

サクラメントのついでに観光しにいったヨセミテ国立公園。

 

ヨセミテの滝で有名ですね。

 

いや、有名だと思っていたけど、聞いてみたら誰も知らなくて驚きました。

 

19度は納得の気温ですが、空気質指数が都会のサクラメントと変わらないのが意外です。

 

なんか、結局世界で一番暑くて空気が汚いのは一社なの?ということになってしまいます。

 

ぼくの知っているところで温度が高そうなところは、、、デスバレー。

 

アメリカカリフォルニア州の死の丘ですよ。

 

調べてみましょう。

よしっ!

 

夜なのに43度ですよ!!

 

しかも空気がまあまあ汚い。

 

えー、でも工場とか無さそうだし、車もあまり走っていなさそうなのになぜ空気質指数高いの?これ、空気質指数っていかがなものなの?

 

空気がきたなさそうなところは、、、中国、調べてみましょう。

はい、さすがです。

 

気温も汚さも一社を上回ってきました。

 

さすが中国さんですね。

 

じゃあ日本でも、大阪なんて一社より空気が汚いイメージですよね。

 

そんなことない?いいがかりでしょうか、調べてみましょう。

大阪は一社よりきれいでした。

 

完全にいいがかりでしたね。

 

じゃあ東京の方が、と地図を移動していくと、

なぜか途中で汚いところがあらわれました。

 

上海より断然汚いです。

 

いったい何が甲府にあるのでしょうか、調べてみましょう。

 

といってもグーグルさんに聞くだけですが。

みなさん同じ疑問にぶち当たっているようですね。

 

まあ簡単にいうと東京の汚い空気が風で流されてきて溜まってしまうようです。

 

ひどい話ですね。

ちなみにいきつけの開田高原はとても快適です。

 

じゃあ、逆に気温の低いとこは?

意外に空気が汚いですね。

 

不思議。

うん、寒そうです。

うん、夜だからだいぶ冷えますね。