我が家には懸垂台があります。
もう20年以上は使用しているでしょうか。
ちょっとガタが来た感じがするので買い替えることにしました。
今まで使っていた懸垂台の価格は確か9000円をちょっと切ったくらいだったともいます。
今回購入したのはこちら、微妙に14000円を切った、13980円です。
なんか今迄使ってたのよりごつくて安定感がありそうだし、ディップス用のバーも付いています。
毎朝の日課で、シャワー後全裸で懸垂とディップスをやっているのでこれなら両方こなせます。
安心の日本製ですし。
届きました!が、、、そうではない感じの文字がでかでかと書いてあります。
あ、今確認したらAmazonの販売ページにも書いてありますね。
でも印刷するにもぶらさがり健康器より懸垂台の方が文字数も少ないしイメージもいいような気がしますが。。。
しかも画像には入っていませんが、でかでかとメイドインチャイナの文字が。
裏切られた気分です。
早速組み上げていったのですが、最後の最後であれ????って。
どうひっくり返してみても販売画像のようになりません。
結局このように組み上げたのですが、本来この状態で手前側に2本突き出ていないといけないと思われるのですが、、、さすがチャイナクオリティです。
でもこんな面白ハプニングのおかげでブログネタにする気になりました。
まあ今までも手前に突き出た2本はなかったし、基本肩幅よりちょっと広めでしか懸垂しないのでよしとします。
完成です。
やはりがっちりしていて、今までのとは安定性が段違いです。
こちらがお役御免の懸垂台とディップス台です。
懸垂台はカバン掛けに、ディップス台は、、車にでも積んでおこうかな。
コメントをお書きください